番頭でっす。
今日は小梅さんが午前中健康診断ですと。なので例によって店番しとります。外の工事がうるさくてちょいと気になりますがドンマイx2。
番頭の好物の一つでやんす。黒ビールとパオヅと餃子。これを黄金トリオ(何か表現がオッサンぽいぞ)と呼ばずして何と呼べというんでしょう。ちょいと早く仕事が終わった夕方あたりだともう言うこと無しです。ささやかな幸せ。
餃子は水餃子作った時の残りをフライパンで焼いたもの。最初っから焼くつもりで作る餃子は具も量も包み方も焼き方も違います。ちゃんとしたのはそれは勿論ウマイんですが、私ゃこの残り物有効活用の焼き餃子がことのほか好きですな。ちょいとくたびれ気味の皮は「パリ」が全くなくクタクタなんですが、そこがツボっす。次の日のカレーの法則ってヤツですな。
パオヅ、肉まんの小振りなヤツだと思ってください。皮を作るのが結構大変なんで、そのぶん一回作る時にかなりの量を作りストックします。それもそんな冷凍物です。これにお手製の辣醤(とうがらし満載のラー油)と黒酢つけて食うとすごいウマイっす。なにしろ飲んべえの番頭のビールの進みが遅くなるぐらい食いに走ってしまうぐらいですから。
豚肉(挽肉にあらず)や高菜なんかが入った具一式。このアンを作るのも結構手間がかかるらしいっす。
パオヅは水餃子よりも準備に時間がかかる上に場所もとります。お休みの日にでも茶荘でパオヅパーティでも・・・と計画してるんですが、ちょいと難しそうっす。小梅さんにお伺い立てて何とか実現できるよう頑張ります。(番頭が頑張るのは「説得」までなんですけどね)