番頭です眠いです。
ゆんべは楽しい飲み会&食事会でした。 日頃下町情緒たっぷりな人形町におりますモンで、久しぶりの表参道しかもフレンチなんつう非日常を満喫いたしやした。 フレンチ云々はともかく、テーブルに置いてあるちゃんとしたメニューで注文するなんざあんま無いっすもの、最近。
で、昨日いただいた物です。 最初はスペインワインうふふふ。
ミディアムボディの赤ですと。 頂き物の値段を調べるなんて外道な事は流石の番頭でも致しかねますんで、お高いものかどうかは不明です。美味しきゃいいですし、番頭めはたいがいのワインは美味しく飲めるので。
シブースト、というお菓子です。ゆんべいただいたのですが、生憎腹一杯飲み食い(それも遅い時間まで)しちまったんで本日にキャリーオーバーだす。まだ中身を拝んでいませんが、箱のイラストから察するに台湾茶や軽めの中国茶よりどっしりした焙煎の大紅袍あたりに合いそうです。。。他だと正山小種か宜興工夫紅茶あたりかしらん。
風雅巻き、これも初めて遭遇するお菓子です。醤油カシューナッツと醤油大豆の2種類をいただきました。豆を海苔で手巻きにしたお菓子のようです。これはどっちもお茶請けには合いそうです。今朝は小梅さんが一件立ち寄りでまだ来ないんで、早速一人でお茶を淹れてお味見させていただきやしょう。
以上が昨日の頂き物ですが、今週は有田みかん、三ヶ日みかん、フルーツ詰め合わせ、海の幸詰め合わせ等々、美味しい頂き物のオンパレード(これは死語っすか?)でした。やれ嬉しや有り難や。
皆さんの温かいご厚意で茶荘は美味しいもの満載です。
〜本日の小骨〜
今朝がたアドワードかなんかで見かけた広告
【仙台の黒ずんだもち】
おいおい、もちっとその辺考慮したらどーなのよ?とも思いましたが、よく考えてみたら少なくとも番頭の脳のシワにはしっかり刻み込まれたワケでして。狙って付けてネーミングなら大したモンです。