おはようございます。番頭でござんす。
日本橋めぐりの会という粋な会がございまして、日頃日本橋という町の魅力を広く伝えていくべく活発に動かれています。↑の表はそんな活動の中のコアとも言える
日本橋老舗リレーツアーです。毎週4日計12コース、各コース毎月1回という端から見ると「何かこんなにやって・・・人集まるの?」というぐらいですが、どうしてどうして。何でも人気コースはその場で次回の予約入れてしまう人や常連さんで空きが全然無い状態だとか。
当茶荘もコースに入っていない時に2回ほどサプライズでお立ち寄りいただきました。20名近いゲリラの突然のご来店に嬉しい悲鳴をあげました。
今回、こうやって木曜の人形町コースにまぜていただきました。有り難い限りではありますが。。。ウチ以外のメンツが凄くてですね、コレ。 他のコースのどのお店や立ち寄り先を見ていても、どうみてもこれは日本橋老舗オリンピックですがな。 つうかそもそもウチは「日本橋老舗リレーツアー」の『老舗』には該当してないんですけど。まだ一周年も迎えてねえんすよ。 コースのお歴々見てもハマヤさん、双葉さん、森之園さん、玉英堂さん、小春軒さん、ロイヤルパークホテルさん・・・どちらも「ああ、あそこのあのお店ね」とすぐに場所やら名物が目に浮かぶ老舗さんばかりっす。
同時進行でもう一つ、近所の新築マンションのモデルルームで配る「ご近所マップ」にも載っけていただけるんですが、こっちは両隣が京漬物の「近為」さんと超有名店「シュークリー」さん。
どっちのケースを見てもそうですが、これじゃまるでオリンピックの100m決勝でウサイン・ボルトとアサファ・パウエルにはさまれてスタートを待ってる小学生ですわ、小梅茶荘は。
すっごい身に余る光栄な事ばかりではございますが・・・
そんな大層なタマじゃないですよぅ、ウチは