番頭ですこんにちは。
台風一過、とはいかず、はっきりしない天気の日曜日になりました。昨日外出出来なかった分、今日はこんなお天気の中でも外を歩いている方がいつもの日曜に較べると多いです。やはり人間、時々は外に出ていつもと違う景色を見ないといけませんねえ。
台湾。上の画像はこれでも台北市内。昔は大層な賑わいを見せていたという旧市街。川に面し、埠頭があったこの地域は貿易拠点として、また問屋街のような場所としても栄えていました。台湾でお茶の貿易といえばこの地域、というぐらい盛んにお茶の輸出入が行われていた場所でもあり、お茶には縁がある場所です。 見事な下町っぷりです、こうして見ると。 台北市内も中心地、観光スポットを一歩外れるとこんな場所(程度モノでしょうが)がけっこうあります。ま、観光スポットもこんなモンっちゃあそうなんですが。 最大の都市台北でこんななんで、他の都市ではもうちょっと「昭和」っぽい街並みが残ってます。番頭が昔頻繁に行っていた第二の都市高雄もそうでした。もっとも番頭が高雄近辺をウロウロしてたのはもう10年以上前なんで。。。3年前、最後に行った時にはかなりの変貌にびっくりしました。今はもっとでしょうねえ。
茶畑広がる山合いの村も風情たっぷりで好きですが、地方都市のちょっとしたダウンタウン(老街、と呼びます)がとても好きです。何があるってえワケではないんですが、中途半端なチェーン店らしきイタリア風のカフェ(でもメニューに火鍋だのぶっかけメシがあるんですが)とか何で出来ているのか聞かないほうが身のため、みたいな麺の屋台とか。 ここは旗山という高雄縣の中にある町です。
どうも小梅さんの出張前後になると身体のどっかにある旅スイッチが入ってしまうらしく・・・何物ねだりなのはよおく承知しております、ええ。
夢見てるヒマも余裕も実力も無い番頭は、明日からの2週間はとにかく留守を守る事に集中いたします。至らぬ点も多々あると思いますが、ご勘弁を。
皆様良い週末の夜をお過ごし下さい。 ー番頭ー