いやはやなんとも番頭でござんす。
先日ご案内の岩茶のおすすめセット、3aにつづき3bが出来ましたのでご案内でございます。
3b(袋とかPOPには3a,3bの表記はございません。あくまで番頭用開発コードですもんで)は上の画像のトリオになっています。
台湾の金萱茶に少し似たトロっとしたミルキーな喉越しと清々しさの丹桂。「岩茶のクセに」と番頭がいつも思わずにいられないほどの軽さです。でも岩茶は岩茶でして、何煎か飲み進めるうちにじわじわと力強さが出てきます。
何度か書きましたが巌水仙は番頭イチオシの岩茶です。特に寒い時期や夜、ゆっくりと飲むにはこれが一番ではないか、と番頭は個人的に思っております。カラメルっぽい甘みを伴う中焙煎の香ばしさと水仙種特有のほのかな酸味のコンビネーションはいつなんどきに飲んでも安定して美味しいです。
濃厚肉桂はしっかりとした肉桂の持つ「強さ」を焙煎で少しマイルドにしたお茶です。肉桂という品種は仕上げの強弱を問わず、特にお茶好きでたくさんのお茶を飲んでいる方には人気のあるお茶です。お茶本来の味わいや強さがしっかりと体感できるからでしょうか。小梅さんは肉桂大好き派で、番頭はどっちかというと水仙派っす。いえ、水仙好きが素人で肉桂好きが玄人つう事では決してないっすよ。味の好みに上下も優劣もございませんので。
二種類出揃ったお試しのおすすめセットは本日より茶荘のテーブルに並んでおります。3aとか3bといっても通じないので、袋の裏側のお品書きをご覧の上お買い求め下さい。(緑と黄色に色分けしてあります)
一見ランダムに三種類ずつ選んでいるように思われそうですが、どっちも小梅さんがセレクトし、それぞれ各セットを並べて試飲しました。3aと3b、両者の完成にタイムラグがあるのはそういう理由でございまして。