2/1(火)と2/2(水)の両日、午後6時頃より8時頃まで、茶荘にお茶を飲みにいらっしゃいませんか。
とっておきの美味しいお茶を淹れて、のんびり過ごしましょう。 ー小梅ー
番頭です。おはようございます。
まあ何ともアバウトつうか、ゆるい企画ですな、こりゃ。 関西でいうところの「きっちりしぃ」な番頭としては 1)事前登録制 とか 2)両日1時間x2コマの入れ替え制 等々色んな事を考えたのですが、小梅さんの「何とでもなりますよ」という一言とともにあっさり却下されました。
なので、その日その時間にお店に来られる方は、『ぶらりと』お立ち寄り下さい。。。小梅さん、オレ知らねえっすよ、いっぺんに茶荘のイスが埋まっても混乱しても。
そうそう前後しましたが「春節」は旧正月のこってす。太陰暦ベースなのでこっちから見ると毎年同じ日にならないんですが、今年は二月三日です。
いちおう営業時間内ですし、貸し切り状態ではないんで、「そうではない」お客様がご来店の場合もございます。見分けがつかないんで来店時に「小梅さんのお茶を飲みに来ました」と申告下さい。そうじゃないと番頭にお試しセットだのティーバッグだのを売りつけられる恐れがありますんで。
お出しするお茶は小梅さんのみぞ知る、です。 きっちりしぃの番頭は各日テーマを、例えば初日は岩茶と台湾茶で二日目はプーアールと中国紅茶みたく決めましょうよと提案したのですが...(中略)...その場の空気で小梅さんがアドリブで選んでいきます。ああもう。
何か書いているうちに面倒臭くなってきましたが、せっかくの年に一度の春節ですんで番頭も四の五の言わずに楽しくお祝いに参加したいと思います。裏方で。
大好きな皆さんと、大好きな茶荘のテーブルで、大好きなお茶を囲んで一時を過ごす…里帰りしない小梅さんにとっては何よりのお祝いです。そうやって考えるとこの企画、皆様の為っつうより小梅さんの為なのかしら。
用意してるお茶をチラ見しましたが、何かすごいアレっすよ。
そうそう、大事な事を最後に。蛇足ですが。
手ぶらでお出で下さい。手土産一切不要です。
ええと、リアクション芸人の「押すなよ!」みたいなフリでなくて、本当に差し入れ等のお気遣いは一切なさらぬようお願い致します。ひょいと、近所のおばちゃんの所に顔出すぐらいに、気軽に、気楽にやりましょう。
こんだけ煽っておいて、誰も来なかったりして。。。( ̄ー ̄)