ええ、お察しのとおり苦丁茶です。
何度かご紹介したお茶ですが、ここに来てまたお求めのお客様が一段と増えています。
バラエティ番組でもお馴染みの「苦いお茶」…と聞くと顔をしかめられちゃいそうですが、普通に淹れれば決して飲みにくいお茶ではありません。
むしろ、ほろ苦さと甘さのバランスが良い美味しい飲み物です。マグカップか湯呑みぐらいの容量なら一本、大きめのティーサーバーや急須でも二本も入れときゃ御の字です。
後は塩梅みて葉っぱを取り出せば出来上がりです。味は好みですんで、最初はちょくちょく味見しながらやや短めの時間で出したほうが良いでしょう。
「効能」っていうのをはっきり謳っちゃうとあっちとかこっちから怒られちゃうんでアレですが、巷間言われている中では「眼精疲労」「ドライアイ」に特に効き目があり、「口内炎」「ニキビ」「暑気あたり」にも効きましたよ、とお客様がよくそうおっしゃていたようでしよ。(←完全に腰が引けてます)
苦い苦い、というイメージが先行しています。そりゃそうですよね、「苦」丁茶って自分でそう名乗っちゃってますもの。 でもこのお茶の本当の持ち味は甘みです。試しに緑茶を飲んだすぐ後に苦丁茶を飲んでみたら、かなり長めに出したにもかかわらず苦みが感じられないぶん、甘みがすっごい強かったです。ちょっとびっくりしました。
土曜日。気がつくと4時過ぎです。いつもの事ながら土曜日はこんなんです。