番頭屋光太夫でござい。
何か判じ物のようなスタートですが、要するに「明日は紅茶の日」つう事をお知らせしようと思ったんですね。
11月1日。語呂合わせじゃないんで、「いーいーいー…」とか一所懸命想像してもムダですぜ。
ロシアに漂流した大黒屋光太夫さんが時のロシア女帝エカテリーナ2世に謁見を許され、茶会に招かれたのが11月1日なんですって。
由来はともあれ、明日は紅茶の日です。
そのタイミングを狙ってぶつけてきたのかは定かではありませんが、こんな新製品も昨日から並んでいます。限定品の午後ティー。 例のパンジェンシーつう、ゴルフのスイングでタイミングをとるのに便利そうな名前のあのシリーズです。
無糖無香料。ダージリン100%でうちファーストフラッシュが82%ですって。まさに安定多数。ファーストフラッシュの一党独裁体制。
でね、早速飲んで見ました。 最初に驚いたのはその透明感です。水出しのような低温抽出を思わせる濁りの無いお茶です。どーやって出したんかな?と。
味は…ダージリンっぽいつうか、ファーストフラッシュってそうそうこんな感じだよなあ、というものです。「薄い」って書くと誤解されそうですが、今までの無糖紅茶飲料とはかなり違いますね。
数量期間だけでなく、売っている場所も限定されているみたいです。詳しい事はキリンさんのサイトで見て下され。ま、限定にしますわねえ。何か儲け薄そうだし、これ出しちゃうと他の無糖紅茶との兼ね合いも難しいでしょうし。
こんなふうに抵抗しますのよ
で、明日が紅茶の日つう事で、
小梅茶荘も明日は紅茶の日にします。
桐木の野生古樹だとか、英紅九号だとか凍頂紅茶だとか。出てくるものは小梅さん次第ですが、ご希望のお客様にはとっておきの紅茶をお淹れ致します…そうです。普段馴染みの少ない中国紅茶。どれもストレートで美味しくお飲みいただける粒ぞろいです。 お時間ございましたら是非お立ち寄り下さいまし。