朝から一人でお茶を飲んでます。ええ、番頭ですとも。
何で一人で飲んでるかというと、一人しかいないからです。
何で一人しかいないかっつうと、小梅さんが始発のバスで出かけちゃったからです。
今日から一ヶ月とちょっと、あるいはもうちょっと、オフェンスチームは山にお茶取りに、ディフェンスチームは店で留守番です。ま、チームっていっても一人ずつしかいないんすけど。
今回は番頭が使ってるiPhoneを持たせました。日本とは較べるべくもありませんが、中国も徐々に通信環境が良くなってはいるみたいなんで、これ一台持ってたほうがベターです。リージョンフリーなので、SIM取り替えればどこでも使えますし。通信キャリアがドコモさんなのはご愛敬す。ついでにケースがものっそダサいのは「目立つ」事を最優先させた番頭の深慮って事にしといて下さい。
ついでに持たせた充電セット。ぶら下がってる白いのは「ちびファイ」っていう簡易アクセスポイントみたいなヤツです。日本でもまだまだ多いですが、ホテルなんかだと有線LANしかない事があります。そんな時にこの白いヤツにLANケーブルを差し込むと、無線で使えるようになりますよ、というなかなかのスグレ物のようです。日本で実験してみたら、ちゃんと出来ました。ま、小梅さんが使い方を理解してるかどうかは疑問ですが。
何しろメールとかSNSとかが苦手な小梅さん。手描き入力なんかもやり方を教えたんですが、結局「伝言は内臓マイクで録音してそれをそのままメールで送る」という独創的なワザを使う事にしたようです。本人得意顔ですが、どう考えてもそれは留守電と同じです。
オンラインストレージとかiCloudとかも全然わかんない(番頭もわかんないすけど)人なので、取った画像も一枚ずつメールで送ってくるみたいです。番頭のメールボックスはとうぶん小梅さんからの画像と伝言で埋め尽くされそうです。とほほです。
ともあれ、留守番生活の始まりです。小梅さんにとっては辛くて楽しくて厳しくて嬉しい毎日の始まり。
「一ヶ月あのバカ一人だってよ。。。」「 まじかよ。」