ぽかぽかお日様のサポートで緑道の桜も八分咲き。うきうき番頭です。日に日に明るくなる時間が早くなるのも何か嬉しいっすね。
明日っから毎夕夜桜宴会の緑道。ここいらでは貴重な場所取りOKのお花見スポットです。つってもブルーシート引いた上に朝から若手社員が陣取って…的なものではなく、テープで地面に縄張りして宴会日時と団体名を書いておく、という紳士的なシステム。区も仮設のトイレ・水場・ゴミ捨て場を設定して大人っぷりを見せてきます。平成の世だというのに何か江戸っぽい対応でちょっと笑ってしまいます。
今日は緑道の入り口で桜まつりです。甘酒横丁商店会さん主催のイベントです。甘酒二千杯のふるまいもあります。11時からですんでお花見がてらに是非。
イベントてんこ盛りの人形町界隈。末廣神社では初午祭。
新暦ベースの初午はとうに過ぎていまして、茶の木さんあたりはその時に済んでおります。末廣さんは旧暦ベースなので初午は明後日31日です。 ご参拝されるとお餅ではなく福箸をいただけるようです。朝7時から…楽勝楽勝。
ちょっと範囲は広くなりますが、こんなイベントも。こちらは浅草エリアですね。
同じく4日、人形町大通りの大観音寺では花まつり。お釈迦様の誕生日、誕生仏に甘茶をかけてお祝いします。こちらも参拝者には甘茶のふるまいがございます。
翌5日は町会のお花見…ま、これはこちらのハナシでございますが。
ゴールデンウィークにかけてイベント目白押しの下町界隈。うって変わって小梅茶荘はのんびり度20%アップ(当茶荘従来比)で4時まで営業しております。