![川向こうの日曜日。_b0151300_7124376.jpg](https://pds.exblog.jp/pds/1/201512/15/00/b0151300_7124376.jpg)
のっけからインパクト抜群のチラシ。
「中・高市」、中華高橋さんの一日こっきりの歳末セールです。
中華高橋さんは食材商社さん。日本屈指のふかふれの取扱でも名高く、ホテルや中華料理店さんにとってはなくてはならない問屋さんです。 たびたびブログにも出てくる「古樹軒」さんは中華高橋さんの小売り部門なのです。
お買い得品もいちいち番頭の脾臓のあたりをギュっと鷲掴みに…脾臓が身体のどのへんにあるかは知りませんが…しますが、「食堂」と「マーラーカオ作り」もすっごい魅力的ですねえ。
![川向こうの日曜日。_b0151300_717122.jpg](https://pds.exblog.jp/pds/1/201512/15/00/b0151300_717122.jpg)
その中華高橋さん物流拠点でのセール。アクセスがちょいとアレなので当日天気が良い事を祈るばかりですが、たとえ雨でも構うもんか、つうぐらい周囲には楽しいあれこれがいっぱい。
巨大な木場公園、現代美術館、深川資料館通り商店街、清澄長屋。。。 いちいち紹介すると川向こうにばっか人が集中しちゃうのが悔しいので割愛。それぞれググル老師にお尋ね下さい。
ちょうど去年の今頃も
同じ内容のお話しを書いたのですが…そうか、その頃はまだBlue Bottle Coffeeはオープンしてなかったんすね。一年経たないのかあ。
このエリアはコーヒー屋さんが目白押し。 あまたあるコーヒー屋さんのフロンティアにしてフロントランナーの「Arise Coffe Roaster」さんもそう遠くないです。中華食材をしこたま買い込んだ帰りはちょいと足をのばしてすっげえ美味しいコーヒー、って方にはお薦めです。日曜営業されてたと思いますが、念のため、こちらもググル老師でご確認下さい。
さらにもうちょい足をのばせばパン好きの方にはたまらない「コトリパン」さんも実は徒歩圏内なのですよ。
茶荘のお客様にもとみに評判の紅茶屋さん「TEA POND」さんもこのエリア。。。いっぺんお邪魔したいお店さんです。
何か最近セレブの町って感じでジワジワ人気上がりっぱなしの川向こう。雑誌で特集される事も多い清澄白河エリア。どっこいぶらぶら歩きしてみるとまだまだゆるゆるな楽しい町です。
![川向こうの日曜日。_b0151300_7314098.jpg](https://pds.exblog.jp/pds/1/201512/15/00/b0151300_7314098.jpg)
マイペース人形町はお正月モード。
恒例の納めの歳の市に向け、クリスマスをガン無視。
ま、こういう所が番頭がこの町が大好きな由縁でありますが。
クソねみい大雪の次候「熊蟄穴」(くまあなにこもる)
何か今年の冬はまだ穴にこもるほど寒くなんないすね。