明日(21日/土曜)は10時から6時まで、明後日(22日/日曜)は10時から4時まで営業いたします。
久々にやっちまいました。ぼーとしてて乗り過ごさないように空いてる始発でわざわざ立って通勤してるつうのに。少しだけ疲れてるのかしら。

来週末28日(土)、29日(日)は吉田山大茶会。あんま直前でもアレなので一週間前ですが最後のリマインドです。お時間と体力に余裕のある方は是非。良い季節ですぜ、京都。

ダダかぶりですが、こちらも28日、29日の二日間。
台湾フェスティバル。日台食文化交流、というサブタイトルの通り、台湾の食や食品を紹介するイベントです。 確か去年は8月アタマのものすごい暑い日に、これまた暑い上野公園で開催された記憶があります。そうそう、連日35℃超えしてた暑い週でしたっけ。
今年は涼しい5月、場所も錦糸町駅前の錦糸公園に移しての開催で、参加しやすくなったんじゃないかと思います。
豪華賞品の当たるライチ種飛ばし大会(台灣荔枝種子飛躍大會活動)は優勝するとライチ6キロ、総合優勝者には台湾行きペアチケット。何せチャイナエア、エバー、バニラが協賛してるんで何かと豪華です。
他にも「オーギョーチもみもみ体験」などの楽しいイベントやみんな大好き台湾屋台なども。

高雄市政府農業局がバックアップしてるんで、マスコットキャラクター「数で勝負」でお馴染みの『高通通』もやってきます。。。50体で。
台湾はとても行きやすいので、短いお休みでも気軽に遊びに行けます。が、そのぶんどうしても台北近郊に観光の人気が集中してしまい、第二の都市高雄はちょっと馴染みが薄いかもしんないすね。台北とは気候も町の感じもちょっと違って、よりエキゾチックな面影を残す南の都市です。 食べ物もね、微妙に違うんすよ。特に南に位置してるだけに果物の特産が多いのもご自慢。 番頭は高雄のほうが馴染みがちょっとだけある分好きですね。何か落ち着くんですよ、適当にテキトーで、良い加減にいいかげんで。
という事で来週二つのイベントのご紹介でした。
人形町は29日朝が中央区クリーンデー。番頭はほうきとチリトリ持って町の大掃除のお手伝いです。
良い週末を。