本日(10日/水曜)は6時まで、明日(11日/祝日)は4時まで営業いたします。
17日までは休まず営業いたします。13日(土曜)は10時から6時まで、14日(日曜)は10時から4時まで、平日は10時より7時まで営業致します。
お盆休みは海に山に、旅行にゴルフにラフティングに、夏フェスにコミケに…色々とご予定がある方も多いと存じます。 水分補給と涼を取るのはもちろん大切ですが、凍らせたペットボトルには要注意。朝から気温が上がるので、水分の補給しようかな、と思った時にはまだペットの中身は凍ったまま…なんて事も多々あります。現地での調達が難しい場合は、凍らせたペット1本だけでなく、もう一本すぐに飲めるものをご用意下さい。
無事是名馬。 体調がおもわしくないと感じたら撤退するのもアリです。
「修悦体」ってフォント、覚えてますか?つうかご存じですか?JRの駅の大改修工事の際に誘導や案内を請け負っていた警備会社の社員さんがガムテープでアドリブで作った案内板。修悦というのはその警備員さんの名前です。
新宿駅の工事の際に独断無許可で作った案内板が評判で、その後日暮里駅の大改修工事の時にまた無許可ダマテンで作った案内板の一部がコレ↑です。 「ガムテープなんで、怒られたらすぐに剥がせるし…」という事のようです。独特の自体は、例えばいくつかの文字の横線をまとめて一本で書けるように、とかその場の創意で作り上げられたもの、だそうです。 足元にあった黒と赤の2本のガムテがスタートの偶然の賜物だそうですが、根底にあるのは「利用者の役に立てるように」という精神です。考えてみたら、誘導や案内をする自分の仕事を否定しかねない行為なのに。 こういうのは良い意味での「身の程知らず」、ってんですかね。
もう10年近く前に酔っぱらって帰宅する時に撮った一枚の写真です。不思議と時々思い出しては眺めています。