![梅は咲いたか_b0151300_08223360.jpg](https://pds.exblog.jp/pds/1/201802/18/00/b0151300_08223360.jpg)
♪ドワナクローザマ〜イ♪
小梅さんからの春節画像。大晦日つうより世紀末感が漂いますな。
![梅は咲いたか_b0151300_08244799.jpg](https://pds.exblog.jp/pds/1/201802/18/00/b0151300_08244799.jpg)
滞在先は海南島中西部。湖のほとりの町です。温暖な気候とPM2.5の影響を受けない安全な環境ゆえに現在急ピッチで開発が進む海南島。内陸の何もない場所にもこんな感じで次々に富裕高齢層向けのニュータウンが出来ているようです。
![梅は咲いたか_b0151300_08280463.jpg](https://pds.exblog.jp/pds/1/201802/18/00/b0151300_08280463.jpg)
せっかくPM2.5から逃れて美味しい空気を求めてやって来といてこれはねえだろうよ。番頭ちっと合点が行きません。まあ、そんだけ春節というのが中国では大切な行事なんすね。
![梅は咲いたか_b0151300_08305130.jpg](https://pds.exblog.jp/pds/1/201802/18/00/b0151300_08305130.jpg)
うって変わって静かな人形町界隈日曜の朝。おもての紅梅も綺麗に咲きました。まあよく毎年忘れずに咲くもんだな、と普段はそこに梅がある事すら忘れている番頭は毎年この時期になるとちょっと感心します。どうせなら丹精している小梅さんの帰りを待って咲けばいいのに。後二日は咲いてて欲しいもんです。
![梅は咲いたか_b0151300_08334978.jpg](https://pds.exblog.jp/pds/1/201802/18/00/b0151300_08334978.jpg)
ご近所さんの丹精されてる白梅も見頃です。一斉に咲き誇る桜とはまた違った風情があります。ソメイヨシノの「春が来た」というワクワクに対して梅の花の「春が来る」というドキドキもいいっすね。
![梅は咲いたか_b0151300_08410118.jpg](https://pds.exblog.jp/pds/1/201802/18/00/b0151300_08410118.jpg)
沈丁花はぽつりぽつりと蕾が爆ぜ始めてました。もうすぐその香りをあたりいっぱいに振りまく事でしょう。咲いたら白瑞香を淹れましょか。
![梅は咲いたか_b0151300_08450995.jpg](https://pds.exblog.jp/pds/1/201802/18/00/b0151300_08450995.jpg)
のんびりと、の〜んびりと。本日は4時まで営業いたします。福袋は売れちゃいましたけど、ぶらりと茶器でも冷やかしにお立ち寄り下さい。
![梅は咲いたか_b0151300_08465860.jpg](https://pds.exblog.jp/pds/1/201802/18/00/b0151300_08465860.jpg)
何か凄惨な画像っぽい色合いですが、これも小梅さんが送って来た「祭りの後」。ホント、爆竹好きな人達だよなあ。