本日は6時に閉店いたします。ご不自由をおかけしますがご了承下さいませ。
まずは昨日ご案内したセールについて補足です。
(1)セール期間をちゃんと決めていませんでした。いちおう中秋節(9月24日)まで、とさせていただきます。
(2)通販限定ではありません。店頭でもお買い求めいただきます。万が一小梅さんがセールの事を忘れてるとアレですんで、セール(1,2,3とも)のお買い上げの場合は小梅さんに「これ、一万円のヤツです」って念を押して下さい。番頭がいる時でしたらまず大丈夫…だと想います。
(3)けっこうな量を同梱しても60サイズに収まります。
お客様よりリクエストの多いあれこれ。色んな理由があって「ちゃんと」は出来ていないいくつか。まあ大抵の事が「そんな特別な事じゃないから」なんですが。
一つ目は「日々のお手入れ」
茶壺のお手入れ、いわゆる養壺のツボ(うはは)をお茶を淹れるところからの流れで日々小梅さんがやっているルーティンを見ていただこう、というもの。
…確かに、小梅さんからみてみれば、いわばメシ作った後の片付けから皿洗いまでを見てもらう、くらいに「何で?」って感じかもしれません。
が、意外とご要望が多いのがこの「養壺」の実演です。
他にも茶具の使い方とか種類について、とか。
プーアール茶の塊の崩し方、とか。
あれこれご要望のあるものを試飲会と絡めてやってみようかな、と考えてます。
他にも何か「これやってみて」的なリクエストがございましたらお気軽にどうぞ。
動画とか、そういうの駆使できたらいいんですけどね。何せ番頭がそういうの得意じゃないし、小梅さんはそれ以上に不得手でございまして。