明日(22日/土曜)は10時から6時まで、明後日(23日/日曜)と明明後日(24日/月・祝)は10時から4時まで営業いたします。なかなかお茶とか茶器の話題を書く時間が取れずに申し訳ありません。いい加減に書いているとしか思えないいい加減なブログですが、能力的な問題がアレでしてそこそこ時間と手間がかかっておるのですよ。
という事で業務連絡みたいなのが続いておりますが、今暫くご容赦下さいませ。
そんな中、昨日は半日実家へ行っておりました。毎年恒例、オヤジ殿の年賀状の宛名印刷です。何せトシがトシですんで毎年喪中や喪明けが目まぐるしく入れ替わったりするので親子でツラ付き合わせながらリストを確認するのが師走の行事になっています。ま、そんな用事でもないと足が遠のいちゃうので、福袋に追われる最中でもけっこう番頭は楽しみにしていたりします。
生まれ育った町はとても東京とは思えないほど緑豊かな場所です。道路が拡張されたりコンビニが出来たりと、ガキの頃からはだいぶん変わりましたけど、空の広さは変わりません。そうそう、ちょうどこのバス停前で飛び出してタクシーにはねられたんですよ、小学生の頃。すげえ怒られました、親に。
毎年なんだかんだでグズるプリンターが今年は珍しく大人しくしてくれたんで、宛名印刷はお昼過ぎに無事終了。お駄賃は「おふくろの味」。野菜たっぷりのスープです。お駄賃というよりご褒美ですね。ご飯食べながら簡単に近況報告などしたら早々に辞去しました。お正月に帰れないからもうちょいゆっくりしたいんですが、時期が時期なもんで。バスと電車を乗り継いで大急ぎで茶荘へ戻りました。つっても1時間半もあればいつでも帰れるんですけどね。
すげえ元気が出ました。
胸突き八丁、何とか乗り切れそうです。