マツコの知らない こんなところで小さな茶荘が
大わらわ
番頭でございます。
計算上でもけっこうギリだった福袋作業。
「そこそこヒマ」な筈、だったんすけどねえ。すげえな、テレビ。
いや、本当に有り難い事でございます。お作法や20グラムで幾らとか、そういう極端なんじゃない「ちゃんとした」中国茶の魅力が「ちゃんと伝わった」良い番組だったんだな、というのは放送を観てご来店されるお客様を見ててもわかります。
ま、そのしわ寄せが連日の3時起き4時作業開始、っていう形で番頭に降りかかってはいますが、嬉しい悲鳴ですホント。
モービル1
カストロール
カロリーが無いんでガソリン代わりにはなりませんが、ギシギシいう関節やミシミシ悲鳴を上げる筋肉にはお茶が一番の潤滑油です。うっかりすると飲んでいるうちにまったりしてしまい、「ま、のんびりやりますかあ」モードに入ってしまいますが、イライラしてるより効率は良いようです。
福袋の話題ばかりで申し訳ありませんが、もうちょっとだけ。
お陰様でというか、申し訳ないと言いますか。福袋のお申し込みは配送・お取り置きともに終了いたしました。今年は絶対余るように、って毎年書いてて、毎年そんな上手い事はいかなくて、しかも今年は思っていたより早くに「いっぱいいっぱい」になってしまいました。生産能力もアレですが、なにせ作り置きが出来るほど帳場=バックヤードが広くないので。何か、すんません。
ほんの少量にはなってしまいますが、1月1日は「ぶらりと」ご来店のお客様が「ものは試しに」お買い上げいただけるようになんとかやりくり致します。番頭は昭和のおっさんなので福袋かくあるべき、つうのが少々古風(オブラートに包んでいます)なんですな。何個、とか何時から、ってのはお答えしかねます。福袋ですんで。
初詣の帰りにでもぶらりと覗きにお越し下さい。
もう一つ。
釈迦に説法、で言わでもがな、ですが松の内は福袋の中身の具体的な茶葉の名前とか画像なんかは出来ればSNS等での公開をしばし控えて頂けると有り難いです。
開けるのを楽しみにしていらっしゃるので。ま、どのみちインスタ映えする中身とも思えないですし、お茶の名前も漢字だらけなんで書き写すのも面倒でしょうし。
帳場でしばしの休息になりました。作業に戻ります。
今年も残り3日になりました。お身体にお気をつけて残る師走をお楽しみ下さいまし。