新年明けましておめでとうございます。
恒例の早朝初詣も今年はちょっとお休みです。
なので過去のお正月の画像でバーチャルツアーです。
いつもだと日比谷線の終夜運転の最終の一本=いつもの始発に乗って5時過ぎには茶の木さまを叩き起こして挨拶すまして茶荘へ、という流れですが、今年は小梅さんが新しい相棒の電動チャリに乗ってチョクで開店準備に向かう為、一連の朝の行事はスキップです。
ルーティンがいつもと違っても、お正月ってえのは何かちょっとおごそかでもあり、同時にのどかでもあり。
人形町は元旦らしい晴れた空と、ちょっとだけキリっとした澄んだ空気になりました。
いっぽう東北地方と北陸地方の日本海側は大雪になっているようですね。お住まいの皆さんどうぞお気を付けて。
七福神さま巡りも今年は大々的には宣伝しないようです。普段だと4日くらいに日本橋三越さん主催のちょっとしたスタンプラリーみたいなのがあったり、近年ではバスツアーも企画されてたりで大層賑やかなお正月なんですが、番頭個人としては「まあまあ賑わってる」くらいが人形町界隈らしくて良いなあ、と思います。不謹慎に聞こえちゃうとアレですが、そういう点では今年はいったんリセットする機会になったかもしれませんね。
小梅茶荘はいつもどおり10時に開店です。今年は茶座にお座りいただいてご挨拶がてらお茶を飲んだり談笑したり…というのは残念ながら叶いません。たぶん小梅さんが熟茶なり岩茶なりを淹れて用意しておりますんで、一杯立ち飲み、程度になってしまいます事をご容赦下さい。
安全第一。お目出度いお正月ですんで特に。
本年もどうぞよろしくお願いいたします。
2021年元日
番頭