本日はお休みいたします。
12時頃から2時頃までは営業しておりますが、開閉店時間ともに確定できません。
ご迷惑をおかけしますが、なにとぞご諒承くださいませ。
ビザ申請センターがビザ受領時間を間違えて案内してしまい、8時過ぎから並んでいた小梅さんは30人待ちの末「あれ、これ受け取り時間違っています。まだ出来上がってませんので午後また来てください」という一言であっけなく出直しさせられました。
いや、間違ったのはお宅さまのスタッフなんすけど…喉まで出かかる言葉を飲み込んだ小梅さん。無事にビザ取れるのがまずは最優先です。
番頭ならその場でブチキレたかもしんないす。短気は損気。
という事でいったん店に行って時間になったら再度出かけます。ご不自由をおかけし大変申し訳ございません。

ビザの受領にお台場へ。
申請ほどではないにせよ、受け取りにも時間がかかるみたいです。朝イチの受付開始前に並ぶべく小梅さんは移動中。
無事受け取ったら最短の準備でお茶の旅に出ます。4年振りです。

武夷山へ、宜興へ。
短い期間で出来るだけ効率よく旅が出来ると良いのですが。こればっかりはぶっつけ本番、行ってみないとわかりません。

詳しい予定は決まりましたらご報告いたします。
小梅さんの不在中はかなり不規則な営業になると思います。ご迷惑をおかけする事を先にお詫びしときます。いや面目ない。

小梅さんにとっては4年振りのお茶の旅。番頭にとっては同じく4年振りのぼっち留守番。
不安も多々ありますが、美味しいお茶や素敵な茶器に出会える事への期待にワクワクもしております。お陰様で祝先生、楊琴さん、春燕さんはじめ大勢の人に助けてもらい、現地に赴かずとも何とかなるようにはなりました。が、やはり小梅さんが目で見て話しして、試飲したり撫で回したりしたほうがより多くのより良いものを探せます。
ま、そうは言っても不安要素は主に番頭が抱えているのは間違いありません。頑張りどころだなあ(←なんで他人事なんだよ)。