本日は10時から4時まで営業いたします。
どこか弛緩したような空気が流れる朝。
6月の今頃ってこんなだっけかな、などと外をぼーっと眺めながらお茶を飲んでおります。
昨年は小梅さんが武夷山に行ってましたっけ。久しぶりの留守番生活にビクビクしてたのを思い出します。
今年の岩茶もそろそろ出揃ってくる頃。祝先生んとこからの便りが待ち遠しいです。
一段落しちゃった感、とでも言うんでしょうか。雲南からの白茶や生茶が入ってきたので本当ならイケイケドンドンになってる筈なのですが、どこかまったりした空気が茶荘に流れています。これが平常運転なんでしょうけど帳場を預かる番頭はケツのあたりがジリジリ熱くなってます。火が着かないうちになんか考えんとなあ。
そんなのんびりペースの茶荘の中で気を吐く水出しティーバッグ。今年はお得な夏袋に水出し黒美人をプラスして全6種類飲み比べ、という方が特に多いです。6種類どれもそれぞれの持ち味があって美味しいのですが、ゴクゴク飲みにはまかない茶がお薦めです。番頭は今年のはまかない茶史上1,2を争う出来の良さだと思ってます。冷やしたお茶は「味わう」の他に「潤す」という大事な役目がありますが、まかない茶はこの「潤す」が得意じゃないか、と。
10時。小梅茶荘開店です。本日も美味しい水出しのお茶を用意して皆さまのお越しをお待ちしております。
Just come around.