行楽日和。暑からず寒からず、良い塩梅の陽気になりました。
大門通りも秋の装い。日なたと木陰のコントラストが少し弱くなってどこか空気も柔らかく感じられます。
末廣さまも昨日はちょっと静かな佇まい。ちらほらとお参りされる方はいらっしゃいましたが最近の賑わいと比較するとエアポケットのような日なのかもしれません。来月23日が新嘗祭で、その日は兄弟神社である小網さまはどぶろく祭り。両社ともに賑やかになる事でしょう。
甘酒横丁から小梅茶荘へと入る角のところで大きなマンションを建設中。一階部分に多分店舗が入る地上12階建て。甘酒横丁沿いにマンションが出来るのは18年ぶりなんだそうで。
三菱地所のザ・パークワンズってシリーズのマンション。専有面積約30~80㎡でお値段びっくり6,890~24,900万円ですって。あれ、気負って書いたけど意外とびっくりしないぞ。2億5千万て…そんくらい現実離れした数字見てもピンと来ないのですよ、番頭には。凄いねえ、としか言いようもないし。
駐車場月4万、管理費と修繕積立金が一番高い部屋で5万ちょい。合計9万!こっちのほうがなんかびっくり感がデカイっすね。9万あったら荒川区なら普通に賃貸住めまっせ。
まあそんなびっくりな土地にお陰様で15年小さいながらも店開いて来れてます。有り難い事でございまして、快く貸してくださってる大家さんにはただただ感謝しかありません。
しかし、どんな人が住むんすかね、2億5千万のマンションて。
いかんいかん。取り乱してもうた。
ここらでチラっとご案内です。
来月3日、4日に試飲会をやります。正式なご案内と受付は明日の夕方にでも、当ブログにて。今しばらくお待ちを。
今回はより広く、特徴が判りやすくてバリエーションが豊富な内容にする予定です。涼しくなったんで背中丸めての〜んびり楽しんでいただこうかな、なんて思ってます。
どのお茶をどういった組み合わせでお出しするかはもうちょっと試飲検討を重ねて決めます。昨日は番頭も招集されてガン詰めされながら涙目で試飲に付き合いました。怖いんですよぅ、そういう時の小梅さん。
タイミング良くご来店になったお客さまを盾に逃げるように(いや実際逃げたんだけど)茶荘を後に。角を曲がって追っ手が来ないのを見定めて、ぶらりぶらりと人形町散歩。
「おちゃらか」さんがお店のすぐ近くに和カフェをオープンされてました。意識高い系でもSNS映え系でもない、でもすごく居心地の良さそうな店構えです。奥の棚にはお茶箱が整然と並んでました。なんか人形町の空気感によく溶け込んでるな、と感じました。お客さまがいらしゃったので昨日は素通りしました。今度いっぺんお邪魔しないとなあ。
1丁目は大通の向こう側に天丼の金子半之助さんが27日オープンとの事。以前no reservationさんつうカフェだか呑み屋さんだかがあった所です。有名人御用達だったかパンケーキが有名だったかちょっと記憶にないですが。いっぺん小梅さんに持ち帰りでも買って行くとしましょ、少し空いた頃に。
遅いお昼はチョコクロとコーヒーでした。
けっこう以前からあるサンマルクカフェさん。そういや入るの初めてかもしんないです。